Quantcast
Channel: px*blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 54

細かすぎるwinXPとwin7の違い

$
0
0
慣れながら細かすぎるなぁと思うのですが、 仕事してて、winXPからwin7になって変わったことをひとつ。 画像の連番をつけるとき、みなさんはどうつけますか? 1.jpg 2.jpg... とつける派? 01.jpg 02.jpg... とつける派? 前に0を付ける人は、 たぶんファイル一覧のときのことを考慮してるんだと思います。 10以上になったとき、winXP以前は、 1.jpg 10.jpg 11.jpg 12.jpg 2.jpg 3.jpg... と整列するんですよねー。 1の次が10ってなんじゃ??ってなりますよねー。 1.jpg 2.jpg 3.jpg ・ ・ ・ 9.jpg 10.jpg 11.jpg... となってほしいわけですが、思うようにはいかないもので...。 なので、その対策として、 もう当たり前のように、
01.jpg 02.jpg 03.jpg ・ ・ ・ 09.jpg 10.jpg 11.jpg...
というようにつけるクセがついたわけです。 ※でもこれだと、3ケタになったらどーするの、的な 2000年問題みたいな気持ち悪さもちょっとあったりするわけで、 web潔癖症(?)の方にはずいぶん妥協策だったに違いないです。 だからあえて001.jpg 002.jpgとつける人も見たことがあります。 まぁ、ここをつつきだすと話が長くなるのでこのへんで。 何が言いたかったって、 win7ではちゃんと 1.jpg~9.jpgが一桁台だよという認識があることに驚きましたねー。 ほら↓ ソート(win7) 素敵ですよね。 で、調子乗ってさっそく1.jpgと付けていったら・・・ Dreamweaverの中でのファイルパネル内では、 相変わらずだったんですよねー。ちょっとガッカリ。 ソート(DW) 同じOS内で、ファイル名順の表示順が違うってどうなのって話ですが、 windowsがちょっと賢くなっていることに感心したという細かすぎる話でした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 54

Latest Images

Trending Articles